top of page
日本の住宅街の画像

新築検査
ご利用の流れ

日本の住宅街の画像

希望の検査メニューを選択して事前​決済を完了

1

検査までの流れ

​公式LINE登録後、必要項目を入力して待機

2

​お客様の手持ち資料をLINEで送信してください

3

検査を実施することを住宅会社に相談

4

検査までの流れ

​申込

1

LINE
登録

資料
​送信

3

住宅会社
​に連絡

4

2

​『家づくりチェックプロ』は事前決済制となっています。
​どの工程で検査をするのかを決めてメニューより選択し、決済を完了させてください。

ここから『家づくりチェックプロ』との連絡手段は公式LINEにて行います
公式LINEを追加し、必要項目を入力後、担当者よりご連絡をお待ちください。

友達追加をしていただきました時点で決定している、図面、仕様書、工程表等を
『家づくりチェックプロ』公式LINEにて送信ください。

​住宅会社に検査を行う旨をお伝えください。
また、検査完了後報告書作成まで最大3日間を要します。

​検査当日の流れ

​住宅会社から検査の日程の連絡を受ける

5

​検査員が現場で検査の開始

6

​検査当日の流れ

​検査日
の確認

5

白い三角の画像

​繰


検査
開始

6

検査日は住宅会社の工事の進捗によって工程表よりも多少前後する場合があります。
住宅会社に検査日については連絡を頂くようにしておいてください。

​『家づくりチェックプロ』の検査員が現場に行き検査や撮影を行います。
お客様は現場に行かなければならいということはございませんのでご安心ください。

白い三角の画像

​検査終了後の流れ

報告書
​送信

7

住宅会社
報告

8

赤い三角の画像

検査終了後の流れ

写真を確認し報告書を作成し送信いたします

7

写真を確認し報告書を作成し送信いたします

修正事項があれば住宅会社に連絡

8

検査した内容を持ち帰り、社内確認を行った後に是正箇所をまとめた報告書を作成し、お客様に送信します。その際、報告書の説明等が必要な場合はお電話やZOOMなどでご説明をさせていただきます。

​送られてきた報告書をもとに依頼している住宅会社に是正箇所の修正を依頼してください。
​その後是正を依頼した箇所の修正がきちんとされているかの確認も忘れないようにしてください。

⑤から繰り返す

ADD FRIENDS

LINE友達追加で3大特典プレゼント!

​※新築の工事中の検査の方に限ります。

43.png

どんな検査をするの?

リモート検査
​1工程無料お試し!

リモート検査 ​1工程無料お試し!

茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・長野県・山梨県・静岡県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・愛知県・滋賀県・三重県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・鳥取県・岡山県・島根県・広島県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・大分県・宮崎県・佐賀県・熊本県・長崎県・鹿児島県

着工前に要確認!

着工前の
​チェックリスト

着工前の​チェックリスト

45.png

相談できて安心!

家づくり
​なんでも相談!

家づくりなんでも相談!

​対応エリア

38都府県

茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・長野県・山梨県・静岡県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・愛知県・滋賀県・三重県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・鳥取県・岡山県・島根県・広島県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・大分県・宮崎県・佐賀県・熊本県・長崎県・鹿児島県・沖縄県

※沖縄・その他離島に関しては検査可能ですが、別途費用が掛かる場合がございます。

茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・長野県・
山梨県・静岡県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・愛知県・滋賀県・
三重県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・鳥取県・岡山県・島根県・広島県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・
大分県・宮崎県・佐賀県・熊本県・長崎県・鹿児島県・沖縄県

友達追加はこちらから→

​※沖縄・その他離島について検査可能ですが別途費用が掛かる場合がございます

矢印

『内容を見てみて、実際に取り入れてお家づくりをしたい!』
『もう少し金額や詳細についてお話を聞きたい!』
​『当サービスを知る前に完成してしまったけど検査をしたい』

そんな思いをお持ちの方!
ぜひ、一度面談にて説明をお聞きください!

LINEで
説明をご希望の方

  • Line

Web相談で
説明をご希望の方

電話で
説明をご希望の方

  • 電話の受話器のアイコン素材

電話で
説明をご希望の方

  • 電話の受話器のアイコン素材
bottom of page